窓リノベ補助金まだ間に合いそうです。
『窓リノベ補助金を使って内窓付けたい』とお話をいただいたS様。当時は8月には予算無くなるのでは?という噂があり、若干補助額の下がる他補助金を勧めさせていただき受注となりました。 工事は無事完了し、窓リ…
窓のリフォームは3通りあります。
1.内窓の取り付け
2.ガラス交換
3.窓を取り替える
それぞれメリット、デメリットがあります。お家の住み心地をよくするため、どの窓をどの方法で交換すればいいのか考えてみましょう。
悩んだときは、窓のプロに相談です!
また、窓周りのリフォームは目的によって、色々な商品があります。
*防犯性と両立するために人が通れないくらいの細い窓に交換するのもオススメです。安心して窓を開けておけます。
お気軽にご相談ください。豊富な窓の種類の中から、最適な商品をご提案いたします!
『窓リノベ補助金を使って内窓付けたい』とお話をいただいたS様。当時は8月には予算無くなるのでは?という噂があり、若干補助額の下がる他補助金を勧めさせていただき受注となりました。 工事は無事完了し、窓リ…
一般的には真っすぐ水平にあるはずの内窓取付部分、窓額縁(下部)と言われる箇所が階段状に二段段差が出来ています。 若干の簡易木工事もさせていただいて無事内窓お取付け完了。 簡易的な木工事とお伝えしていた…
内窓取付工事やシャッター取付工事を過去にさせていただいていた大田区のK様。 今回は玄関を断熱タイプへの交換と面格子を可動ルーバーへの交換をご依頼いただきました。 可動ルーバーの施工後。 読んで字の如く…
補助金ブームの為、内窓類の納期が凄いことになっている今日この頃。 今回のお客様はインプラスを納めるにあたり、そのままでは畳上に納めなければならない位置関係でした。 お客様とのお話の中で、『畳替もそろそ…
港区にお住まいのN様。 新しいマンションが目の前に建ってしまい目隠しついでに内窓を取付させていただきました。 せっかくなので、断熱・遮熱性能も高い製品に・・という事でスペーシアクール入りインプラスをお…
大田区のH様。 お見積り時は数か所への内窓をご検討されておりましたが、出窓箇所等々使い勝手を考慮され最終的にはテラス1箇所のみへお取付け。 開口の大きな窓は取付直後から効果が体感出来ます。 また【先進…
大田区内のマンションにお住まいのF様。 出窓箇所でなるべく外窓よりに内窓を設置したいとのご要望でした。 変形出窓の為、普通にお取付けしようとすると相当お部屋側に取付せねばならない状況でした。 右側へ仮…
3階の屋根傾斜に沿って異形になっているペアガラスが内部結露により交換となりました。 ほぼ屋根の位置にあり、大きさも大きいので【人力】では上げる事が不可能。 クレーン(ユニック)車まで出動です。 道路使…
本日も先進的窓リノベ事業補助金をご利用になられて内窓を取付されるお客様です。 大田区のK様。 大田区や東京都の補助金を待つよりも早く取付したいとのご要望でしたので先進的窓リノベ事業補助金のみでお見積り…
先進的窓リノベ事業補助金が発表され多くのお客様からお声掛けいただいております。 そんな中『ガラスルーバー窓』や『オペレーター式辷り出し窓』等ハンドルで開閉する窓の場合、内窓を取付る奥行がハンドルに取ら…
先進的窓リノベ事業補助金をご利用になり『内窓』を取り付けたいといお客様が大変増えております。 そんな中、和室の障子箇所を内窓にする際に 【格子(組子)入り和障子風】 にしようか否か? 確かに和障子風な…
浴室施工前 浴室施工中 浴室施工後 川崎のS様。 リビングの窓には既に内窓設置済。 内窓の効果は知っておられ、今回の補助金の存在を知り全窓内窓のお取付けに踏み切られました。 浴室、洗面、子供部屋と合計…
前回、2階の窓ガラスを真空ガラススペーシアに交換させていただいたお客様 今回は1階部分の窓を、夏場に更に効果のあるスペーシアクールに交換です!! リピートしていただいたのは、スペーシアの効果を実感して…
年季の入った木製の開き窓。 蝶番やカギに不具合が出てきており、開け閉めが億劫な状況でした。 木製開き窓を取り外し、アルミサッシの引違いへ交換致しました。 使ったサッシはLIXIL製内付RSⅡというサッ…
真空ガラススペーシアですと、不透視(透明ではない)ガラスは写真のような感じになります。 一般的な不透明(不透視)ガラスは『型ガラス』といわれる表面がデコボコしたガラスですが、スペーシアの場合は『ケシガ…
意外と多いこの手の大きさの窓。 今回は上下窓ですがその他にも辷り出し窓等最近多いです。 引違いの内窓を付けようとすると外のサッシとの開閉方法が違いすぎて躊躇しますし、内開きの内窓ですと製作範囲を超えて…
色々な補助金制度があります。 今回のお客様は【都】の補助金制度を利用して『内窓』お取付けいたしました。 ただ【都】の補助金制度は事前申請が必要で、申請してから4カ月後位に承認が降りその後の工事となりま…
今ではあらゆるメーカーで用意のある大開口サッシですが、30年以上前ですと選ぶ商品は限られておりました。 そんな中当時大開口サッシといえばAGC(当時、旭硝子)のビューライトシリーズです。 サッシという…
主要居室の窓全てを断熱工事させていただきましたM様。 小窓、腰窓は全て『内窓』で納めましたが、掃き出し窓箇所だけはサッシ交換(カバー工法)で施工致しました。 内窓は費用対効果が非常に高い商品なのですが…
いつもありがとうございます。A様。 既に窓断熱工事の一環で真空ガラス【スペーシア】を施工済のA様邸。 更なる断熱と防音を求め、内窓施工をご依頼頂きました。 居室と浴室へ合計4窓のご依頼でした。 今回の…
高い箇所にあるステンドグラス入りのサッシ箇所へブラインドを取付致しました。 大田区のS様。 今までも窓断熱・遮熱工事をさせていただいており今回追加での窓断熱・遮熱工事をご依頼いただきました。 ただステ…
最近増えて参りました【網無し防火ガラス】への交換。 今回のお客様は熱割れでお困りではなく、眺望上『網が煩わしい』からご注文となりました。 施工前の眺望 お客様の仰る通り、せっかくの眺望ですが確かに網が…
大田区にお住まいのY様。 防犯対策、断熱対策等、それなりに経年の進んだサッシ(窓)のご相談いただきました。 当初はシャッターがご希望ではあったのですが、二段のサッシ全てを塞ぐシャッターが一般的な窓用シ…
~オペレーターハンドル交換してみました~ 今回は「オペレーターハンドル」を交換してみました! オペレーターハンドルとは・・・? ハンドルを回すことで連結されている各箇所の窓が開閉します。 現在付いてい…
大田区にお住まいのT様。 まだ新築1年ですが、住んでみて気になる箇所が出てきておりご相談いただきました。 庇(ひさし)や目隠しルーバーを取付させていただきましたが、上下窓へ電動スリットシャッターもお取…