朝カーテンを開けると、窓に大量の水滴が!
寒くなるこれからの季節、室内外の寒暖差で結露が生じやすくなります。放っておくと窓枠やカーテンにカビが生えてくることも。特に小さいお子様やペットなど、家族のことを考えると不安です
そんな時は内窓の設置を検討してみませんか?
今ある窓はそのまま。室内にもう一つ窓を取り付けます。窓と窓の間に空気層を設けることで、断熱性だけでなく、防音性も向上します!
大田区のN様邸の玄関。 古い感じもそんなにしない玄関ドアですが、枠がスチール製の為、サビが出てきておりました。 出来る範…
大田区のN様邸の玄関。 古い感じもそんなにしない玄関ドアですが、枠がスチール製の為、サビが出てきておりました。 出来る範…
暮らしが変われば、お家も変わります。
おせっかいかもしれませんが、その都度、あなたの暮らしに合わせたお手伝いをします。家族が増えたり子供が独立したり、介護が必要になる場合もあなたと一緒に考えます。
まどあファクトリーの「きちんと」の中心は施工です。
長い間に少しづつ変化しているお家に合わせて、見えない部分も手をかけて施工します。
私たちのプライドにかけて、手抜き工事はしません。
地域でお仕事を頂いているので、しつこい押し売りはしません。末永くお付き合いをしたいのです。
どんなに小さな質問でも構いません。誰にも聞けなかったご相談も、お気軽にお電話ください。
お電話・メール・メッセージなどで、ご意向、ご要望、現在のご不便などスタッフがお話を伺います。
訪問し、ご要望のリフォーム個所を拝見いたします。大まかなプランを作成し、それに基づいたお見積りをお出しします。
❷の大まかなプランとお見積りにご了承いただければ、具体化するために現場に関わる職人と現場調査を致します。カーテンやブラインドなど窓周りのインテリアのご相談もお受けできます。
じっくりとお打合せし、プランが出来上がれば、現場の状況を加味し、正式なお見積りの作成となります。図面や仕様書をご覧いただきながら、見積り内容をご説明いたします。ご納得いただいた上で、正式な「工事のご契約」となります。
リフォーム工事の際には戸建て住宅の場合はご近所へのご挨拶も致します。マンションなど集合住宅の場合は管理組合さんへの書類提出なども全て弊社で行います。また、工事期間中、専有部分は勿論、エントランス・エレベータなど、共有部分の使用規約に基づき、養生や清掃をして工事を進めます。
工事中に行う検査を、完了時にも念入りに行います。最後はお客様によるチェックいただき、使い方の説明やお手入れ方法など快適に長くお使いいただけるよう説明させていただきます。
かとうがらすてんでは、工事後のメンテナンスにも対応いたします。保証が部位や工事内容にもより異なりますが、5年間のメンテナンスフリーをご用意しています。
工事個所以外の事もお気軽にご相談ください。