夏の暑さは窓から入ってきます
日差しの暑さを遮って、冷房がよく効く涼しいお部屋にしませんか?
窓の遮熱の方法は2通りあります。
1.窓の外で遮る。室外にシェードや簾をつけましょう。
2.窓のガラスで遮る。遮熱効果の高いガラスで室内に入る熱を遮ります。
遮熱効果の高いガラス スペーシアクール(日本板硝子)・サンバランス(AGC)・ペアマルチレイボーグ(日本板硝子)など
内窓やガラスの交換を検討してみませんか?
お気軽にご相談ください
そろそろ網戸の季節です。 この時期になると網戸の張替、新規網戸のお問い合わせが増えて参ります。 そんな中、近年多いお問い合わせが、プリーツ(アコーディオン)網戸の修理のご相談です。 このプリーツ(アコーディオン)網戸です…
何枚もの細長いガラスを重ねブラインドのような窓をジャロジー窓といいます 主に、あかり採りや換気目的で取り付けされています。 が断熱性能が恐ろしく低いのと年数が経つとハンドルが固くなり窓が開かなくなったりします。 …
ベランダに出る窓の戸車交換です。 急に窓の動きが重くなったり 異音が鳴りはじめたら交換の目安です。 そのままお使いになると窓枠が削れ最悪、窓交換になってしまいますので早めの交換がおススメです。 よく開け閉めする窓は特に劣…
大田区のM様。 自転車数台置けるスペースに屋根を掛けたいとのご依頼。 地面が傾斜し、高さに注意です。 斫(ハツリ)を行い、柱を設置するための穴を空けていきます。 柱を埋め込み、モルタルで固め仕上げます。 柱を建てたのち(…
そろそろ網戸の季節です。 この時期になると網戸の張替、新規網戸のお問い合わせが増えて参ります。 そんな中、近年多いお問い合わせが、プリーツ(アコーディオン)網戸の修理のご相談です。 このプリーツ(アコーディオン)網戸です…
何枚もの細長いガラスを重ねブラインドのような窓をジャロジー窓といいます 主に、あかり採りや換気目的で取り付けされています。 が断熱性能が恐ろしく低いのと年数が経つとハンドルが固くなり窓が開かなくなったりします。 …
ベランダに出る窓の戸車交換です。 急に窓の動きが重くなったり 異音が鳴りはじめたら交換の目安です。 そのままお使いになると窓枠が削れ最悪、窓交換になってしまいますので早めの交換がおススメです。 よく開け閉めする窓は特に劣…
何度もご注文いただいているH様。 現在は洋室的な装いのお部屋。以前は和室だった模様で、確かに扉やクロスは洋風でしたが、押し入れだったころを思い起こさせる天袋のある収納。 中は【中段】という押入れにある上下段を分ける構造が…
暮らしが変われば、お家も変わります。
おせっかいかもしれませんが、その都度、あなたの暮らしに合わせたお手伝いをします。家族が増えたり子供が独立したり、介護が必要になる場合もあなたと一緒に考えます。
まどあファクトリーの「きちんと」の中心は施工です。
長い間に少しづつ変化しているお家に合わせて、見えない部分も手をかけて施工します。
私たちのプライドにかけて、手抜き工事はしません。
地域でお仕事を頂いているので、しつこい押し売りはしません。末永くお付き合いをしたいのです。
どんなに小さな質問でも構いません。誰にも聞けなかったご相談も、お気軽にお電話ください。
お電話・メール・メッセージなどで、ご意向、ご要望、現在のご不便などスタッフがお話を伺います。
訪問し、ご要望のリフォーム個所を拝見いたします。大まかなプランを作成し、それに基づいたお見積りをお出しします。
❷の大まかなプランとお見積りにご了承いただければ、具体化するために現場に関わる職人と現場調査を致します。カーテンやブラインドなど窓周りのインテリアのご相談もお受けできます。
じっくりとお打合せし、プランが出来上がれば、現場の状況を加味し、正式なお見積りの作成となります。図面や仕様書をご覧いただきながら、見積り内容をご説明いたします。ご納得いただいた上で、正式な「工事のご契約」となります。
リフォーム工事の際には戸建て住宅の場合はご近所へのご挨拶も致します。マンションなど集合住宅の場合は管理組合さんへの書類提出なども全て弊社で行います。また、工事期間中、専有部分は勿論、エントランス・エレベータなど、共有部分の使用規約に基づき、養生や清掃をして工事を進めます。
工事中に行う検査を、完了時にも念入りに行います。最後はお客様によるチェックいただき、使い方の説明やお手入れ方法など快適に長くお使いいただけるよう説明させていただきます。
かとうがらすてんでは、工事後のメンテナンスにも対応いたします。保証が部位や工事内容にもより異なりますが、5年間のメンテナンスフリーをご用意しています。
工事個所以外の事もお気軽にご相談ください。