窓のお困りごととして多くのご相談をいただくのが
①『窓辺が寒い』
②『結露がひどい』
③『陽当たり良すぎて暑い』
です。
このお困りごとに対しての対策が
①断熱
②防露
③遮熱
となります。
具体的にはどの対策に対しても
・窓(サッシ+ガラス)を交換 (カバー工法)→今付いている窓を交換
・ガラスのみの交換 →お使いのサッシそのままにガラス部分のみ交換
・新たに内窓を取り付ける →お使いのサッシの内側に更にサッシを取り付ける
という3つが一般的な方法です。(日差しを遮るシェード等もありますが)
では、上記対策方法のメリット・デメリットを簡単にご説明致します。
カバー工法
メリット
・今までと使い勝手変わらず性能を上げられる
・逆に使い勝手に合わせた全く違う開閉方式の窓に変える事も可能(寸法その他の制約はあります)
デメリット
・他の施工法に比べて高価
・施工時間が掛かる
ガラスのみ交換
メリット
・窓の大きな面積を占めるのはガラスなのでその部分では効果が高い
・選択するガラスにもよりますが、比較的お求め易い
デメリット
・お使いのサッシがアルミ製がほとんどの為、アルミ部分の性能は変わらない
・入れられるガラスに制限がある為、性能面で妥協せねばならない場合がある
内窓取付
メリット
・費用対効果が一番高い(入れるガラスによって各性能を選択可能)
・取付時間が短くすむ場合が多い
デメリット
・窓を開ける際、内窓・外窓と二か所開けなければならない
・若干お部屋が狭くなる
上記は大まかなメリット・デメリットです。
現場状況その他により当てはまらない場合もございます。