開けたくても開けれない窓ってありませんか?
網戸がついていない窓は、「虫が入ってくるから絶対に開けない」ですよね
窓の形状によっては、網戸をつけることを諦めてしまう場合もあります。
でも、工夫次第で網戸をつけることができます。
こんな網戸もあります。
外へ押して開けるタイプの窓(すべり出し窓)は、網戸が無いことが多いです。
引戸タイプと違って、構造的に取り付けるには工夫が必要です
一般的にはアコーディオンタイプや、ロール式の網戸を取り付けます
でも、スペースがあるなら、こんな風に手前に開く網戸も取り付けできます
アコーディオン式と違って、壊れにくいし、お値段も安く取り付けできます
プリーツ網戸をやめて、開きタイプの網戸に交換する方が増えています。
プリーツ網戸って、使いやすいし、カッコいいのですが、普通の網戸に比べて複雑な構造なので、壊れやすく修理できません。
張替えもメーカーの工場でしかできないので、新しく取り付ける場合と変わらない金額になってしまいます。
プリーツ網戸を開き網戸に交換するには、内側に開くスペースが必要です。小窓ならこの方法で大丈夫です。
また、大きな窓の場合は、室内側にレールを取り付けて、引き戸タイプの網戸を取り付けることもあります。
プリーツ網戸やロール網戸を新しく取り付けする工事も、承っております。お気軽にご相談ください
『網戸のない生活なんて、耐えられない!』
そんな方は、ご相談ください
夏の暑さ対策はお済みですか?
お部屋が暑いのは窓のせいかもしれません。窓の断熱工事をすると、とっても快適なお部屋になります!
外の日差しの熱を遮り、冷暖房効果を上げる方法があります。
1.内窓 今ある窓の内側に、もう一つ樹脂製窓を取り付けます。
2.窓の取り替え FIX窓など、開かない窓を、風が通る開く窓に交換できます。
夏の暑さ対策しませんか?お気軽にご相談ください。
窓の工事で利用できる補助金制度の取り扱いもしています。
ほぼ毎日、お店番をしています。電話対応がほとんどで、お会いしたことのないお客様も多いのですが、何回かお話ししているうちにとても身近に感じていただけるようです。以前勤めていた会社では、電話(だけ?)美人と呼ばれてました。 私の仕事は、電話対応、事務処理、広告作り、お店の掃除などなど、頼りになるパートさん2人と一緒に、会社の裏方を支えています。