台風対策 強い風からお家を守る2 雨戸を取り付け 大田区 品川区

鉄骨造のお家 台風対策に雨戸もしくはシャッターを取り付けたい

施工前
施工後

かとうがらすてんからのおススメポイント

一般的な雨戸・鏡板はルーバータイプが主流ですが、台風対策なので

『DANパネル雨戸』と『アルミ横リブ鏡板』をお奨めしました。

ルーバータイプは一枚の鉄板ですが、DANパネルは断熱材を鉄板でサンドしてあるので、飛来物から窓(ガラス)をより守ります。

鉄骨造、過去にリフォームをされていらっしゃったので、外壁とサッシ(窓)の取り合いが木造住宅と違います。

サッシ(窓)上部と左右は下地(壁内の木)がありそうなので心配なかったのですが

サッシ(窓)下端の下地(壁内の木)が取付面には無い事が発覚。。。

スタッフと相談・対策を考えました。


下地が無いなら作ってしまえ!

取付希望箇所は鉄骨のバルコニーの上でしたので、バルコニーのデッキ材を一部切り落とし、ゴツいアルミ部材をバルコニーに取付けて雨戸の下地(壁内の木代わり)と致しました。


お客様の声

正直雨戸が付ける事が可能なのか?と思っていました。

が、思ったより工事に時間も掛からず大変満足です。

工事の内容

LIXIL 雨戸一筋(DANパネル/アルミ横リブ使用) 

幅約1800×高さ約1800 =1箇所

幅約2600×高さ約1800 =2箇所

工期

アルミ下地(壁内の木代わり)工事含め2日

  • URLをコピーしました!

ご近所でしたら、お見積もり無料でお伺いします
また、お問い合わせからメールいただければ、概算のお見積もりをご案内しております。お気軽にご連絡ください。
今、利用できる補助金もご案内いたします

この記事を書いた人

目次